今回は【三陸の海を学ぶ】がテーマ✨
娘と行った学びの旅を、記録に残したいと思います。
気仙沼に向かう途中、高速道路をゆっくりと歩く動物がいました。
なんだろ?と思ったら亀でした(笑)
見通しの良い直線で、他の車もいなかったため避けることができましたが、その後無事に渡れたのでしょうか。
未だに気になります💦
この日はじめに訪れたのは、観光物産施設の「気仙沼 海の市」。
様々なショップが入っていますが、私たちのお目当ては、シャークミュージアムと氷の水族館です。
まずは氷の水族館から。
中はマイナス20度だそうで、防寒着を無料でレンタルしています。
とても寒いからと、娘は足まですっぽり隠れる大人用を着せてもらいました。
中の水族館は撮影OK。
色々なお魚が氷漬けにされています。
泳ぎ回って見えるようになっています。
プロジェクションマッピングも数分おきに流れます。
とても綺麗です。
ご当地キャラのホヤぼーやも氷で出来ていました。
中は狭いので5分ほどで、見終わります。
私はそんなに寒く感じなかったので、もう少し見れましたが、娘が「寒すぎて無理!」ということで、早々に次に向かいました。
料金
大人 600円
小学生 400円
小学生未満 100円
シャークミュージアムとセットで大人1000円、小学生500円。
この料金なら両方行った方がお得ですね!
次に向かったのは同じ建物内にある、シャークミュージアム。
入ってすぐに震災の記憶ゾーンがあります。
シアターでは、東日本大震災からの復興ドキュメンタリーが流れていました。
娘は大画面で津波の映像を見て、衝撃を受けたようでした。
黒くて強い波が次々と家や街を飲み込む様子は、見ていてとても辛かったです。
シャークゾーンではサメの不思議が紹介されています。
本物の歯を使った模型は迫力がありました!
実物の小さなサメも飼育されています。
難しいことは紹介されてないので、小学生くらいの子供がサメや震災のことを知るのにちょうど良い施設だなと感じました。
料金
大人 500円
小学生 200円
小学生未満 無料
氷の水族館とセットで大人1000円、小学生500円。
次に、大島に向かいました。
東北では最大級の有人島で、古くからマグロ漁で栄えた島だそうです。
今でも海に関わるお仕事をされてる方が多いのだとか。
沖合には世界三大魚場・三陸沖が広がっています!
リアス式海岸の入り組んだ地形で、わかめやホヤなどの養殖が行われています。
※写真は下記HPからお借りしました。
気仙沼大島大橋 | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
2019年に橋が開通したため、車で行き来できるようになったそうです。
とても自然豊かな島で、途中道路を渡ろうとしていたキジに遭遇しました。
そして、こちらのカフェに立ち寄りました。
CAFE&MUSIC 十字路 (JYU-JI-RO) - 松岩/カフェ | 食べログ
可愛らしい外観のお店、十字路さん。
レジで注文を済ませ、2階の海が見える席に座りました。
娘はクリームソーダとパンケーキ。
クリームソーダは、娘が持っていたキーホルダーと同じ色でした。
大島の綺麗な空と海にぴったり。
私はアイスティーとチーズケーキにしました。
パンケーキもケーキも可愛いサイズで、あっという間に食べてしまいました。
今度はパスタやサンドイッチも食べてみたいな。
食べてる最中にも、キジが歩いてるのが見えました。
景色を見ながらぼーっとするのも良し。
私たちはずっとお喋りしてましたが(笑)
お庭にはマンボウがいました!可愛い。
十字路さんはテイクアウトもできるようです。
お腹も心も満たされたところで、海に向かいました!
小田の浜海水浴場です。
鉄腕DASHで岸優太さんと国分太一さんが訪れた際、透明度が高く、海外の海みたい!と絶賛していました。
この日は台風の後だったので少し濁っていましたが、それでも綺麗でした。
海岸に転がっていた浮き玉。
養殖で使われてたものが、切れて流れてきたんでしょうか。
小さなホヤがひとつ付いていて、初めて触りました。
その他にも、生きてる貝がたくさん付いていました。
お次は大島の最南端、龍舞崎へ。
龍舞崎(たつまいざき) | 見どころ | 気仙沼市観光協会 大島支部
無料駐車場に車を止め、10分くらい山道を歩きました。
アップダウンが激しく、私にはキツかった💦
途中歩きながら、リアス式海岸を見渡せます。
先端までたどり着くと、エメラルドグリーンの綺麗な海が見えました。
こじんまりとした可愛い灯台も。
とても綺麗な景色で、たくさん歩いてきた甲斐がありました。
その後、気仙沼大島ウェルカム・ターミナルに寄ってお野菜を購入。
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
トマトやナスが激安でした。
他に娘が激うまっ!と言っていた、わかめチップス梅味や、軽食を購入。
ソフトクリームも頂きました♪
娘は初めての気仙沼。私も震災後初めての来訪でした。
震災前にはなかった、高い防潮堤が印象的でした💦
ここもか・・・と見るたびにドキっとしました。
街に入ると、復興後に建てられた新しい観光施設やお店がたくさんあり、多くの観光客で賑わっていました✨
また、どの施設も子供に対して、地元の方々が優しい印象でした☺︎
大島はとても景色が良く、天気の良い日がおすすめです。
今回は時間がなく、行けなかった場所がたくさんあるので、また訪れたいと思います。
↓↓気仙沼で小学生添い寝無料のホテル✨
駐車場も無料です。
ふるさと納税は9月中がお得!!
塾の前や休日のランチに
↓↓↓
|
フッカフカの敷布団💛我が家も愛用中!
↓↓↓
|
今年はお米が不作のため、値上がりするそう💦
今のうちに!
↓↓↓
|
|
我が家が使っているお米の保存容器↓↓
|
※カテゴリーから
旅育(各地方)・子どもとキャンプ・ライブ・教材
などの記事が検索しやすくなりました!